2023年「ふくい県民総合文化祭」

第74回福井県総合美術展 「県美展」

テーマ:探究



第73回県美展案内パンフレット   

 「県美展」の愛称で親しまれてきた本展は、日本画、絵画造形、彫刻、工芸、書道、デザイン、写真の7部門の県下最大の公的な総合美術展です。1948年(昭和23年)に第1回福井県総合美術展が開催され、本年で74回を迎えました。コロナ禍の中で美術展の開催が一時中断される事もありましたが、その中でも、美術を愛する人々は作品を制作し続けてまいりました。多くの県民の皆様からの作品の応募をお願いいたします。
 今回のテーマは【探究 】(たんきゅう)とさせていただきました。美術を愛する人達が、たゆまず美を深く追求する活動を続け、新しい地平を拓くことで、これからも福井の文化芸術活動が発展していくことを願います。 今年も、例年通り「子ども展」を開催いたしま す。中学生につきましても、「子ども展」または 「一般」への応募を選択できるようにしました。どしどし応募していただきたいと思います。 皆様からの鋭い感性と多様な表現に挑戦した魅力あふれる作品を期待します。 



 第74回県美展開催日程
搬入

2023年10月28日(土)

審査 10月29日(日)
開場式 11月1日(水)10:00〜
前期 11月1日(水)〜7日(火)
展示換え、休館 11月8日(水)
後期  11月9日(木)〜11月15日(水)
表彰式

< 子ども展表彰式 >
11月12日(日)
10:00〜11:00
< 一般入賞者 >
11月12日(日)
13:30〜15:00

搬出

11月16日(水) 9:30〜13:00
時間厳守

  

◆開催時間:9:00〜17:00 11月1日(初日)は11:00開場

◆会場:福井県立美術館
福井市文京3丁目16-1 →交通案内・地図

記念講演会:11月11日(土) 14:00〜16:00
・会場: 福井県立美術館 講堂
・講師: 西村 直樹 氏 福井県立美術館副館長(学芸)
・演題: 「現代福井の美術家たちを育てた土壌」

◆公開審査、アートツアー、ギャラリートークを開催予定。
(新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、やむをえず上記を中止することがあります。ご理解とご協力をお願いします。)



  募集部門
  日本画   絵画・造形   彫刻   工芸   書道   デザイン   写真
  子ども展

  募集要項、事前登録用紙、出品申込書は、県内の美術館、図書館、市・町役所の文化行政部門、画材店、額装店、主要写真取扱店に
  ご協力いただき、置かせていただいています。 応募の際は、なるべくその専用用紙をお使いください。

 
  案内・募集要項 (PDFファイル)
  P1-P6全ページ (5,418KB)
   表紙・募集要項・こども展案内

  P2-P5 (1,167KB)
   募集要項・作品規格など



 出品申込書(PDFファイル)
  出品申込書・作品票A・作品票B
    (1,606KB)





PDFファイルは、AdobeReader(下記リンク)等の
閲覧アプリをインストールすることでご覧いただけます。

Adobe Readerをダウンロード、インストールします

  応募には事前登録をする必要があります 

Web上で事前登録ができます。
 https://bit.ly/3omTx7v
 事前登録フォームを表示します。入力結果を受信できるeメールアドレスをご用意して入力してください。

スマホ・タブレットからも下記QRコードをスキャンするか、リンク文字から表示できます。
web応募用QRコード https://bit.ly/3omTx7v


 事前登録用紙(はがき・結果お知らせ用紙) 両面 (1,166KB)

※上記PDFファイルを利用する場合は、はがき程度の厚紙に印刷するか、普通紙に
印刷し厚紙に貼って記入し、はがき部を切りとり郵送して下さい。
※事前登録時点で作品名が未定の場合は、はがきの作品名欄に「未定」と記入して
下さい。
※上記のPDFファイルを利用する場合、「審査結果のお知らせ」用紙は、作品搬入時に
正規の用紙に記入してください。


登録受け付けの概略

月日  応募者   県美展

10/6
までに

事前登録はがきに記入し、郵送。
または、web登録。
 (作品タイトルは未定でもよい)
郵送
送信 
 ・事前登録受付
10/28
 搬入
 次の5点を部門別受付に提出してください。

 (1)作品 (出品票Aと,Bを貼り付け)
 (2)必要事項が記入された、出品申込書、
 (3)お名前が記入された、作品預かり証
 (4)宛先等が記入された、審査結果お知らせ
 (5)出品料
 
持参
 ・事前登録受付と照合し
  正式受付
 ・出品料の受領、領収書発行
 ・作品預かり証の発行
 
  11/1 までに到着 郵送
 ・「審査結果のお知らせ」を郵送

 搬入代行を依頼できる搬入協力店(画材店、額縁店)があります。
  個別にお問い合わせください。
 地区搬入・搬出について、日通福井支店と日通小浜支店にて搬入搬出の代行を
  依頼できます。



● 第73回(2022年)の入賞作品紹介

日本画
絵画造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真
● 第72回(2021年)の入賞作品紹介

日本画
絵画造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真
● 第71回(2020年)の入賞作品紹介

 新型コロナウィルス感染拡大防止対策の
ため開催を中止しました。

● 第70回(2019年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真
開場式、アートツアー、会場風景
● 第69回(2018年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真
開場式、表彰式、会場風景
● 第68回(2017年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真
子ども展
開場式・会場風景

● 第67回(2016年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真
子ども展

第66回(2015年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真

第65回(2014年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真

第64回(2013年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真

第63回(2012年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真

アルアルアート展
第62回(2011年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真

アルアルアート展

第61回(2010年)の入賞作品紹介

日本画
絵画・造形
彫刻
工芸
書道
デザイン
写真




福井県美術の会ロゴ 県美展は、県美展無鑑査会員により構成された【福井県美術の会】会員のボランティア活動によって開催されています。
また、運営にかかる費用は、出品料、入場料を主な財源としており、美術館の使用料と展示作業や印刷費等にかかる費用の一部に福井県からの助成がありますが、福井県および福井県立美術館が主催する事業ではありません。

<第74回福井県総合美術展事務局>
 910-0015 福井市二の宮1−6−19  江守方






 ・本サイトの内容を無断転載・複製・改変することを禁止します。
 ・受賞作品の著作権は作者に帰属します。